これ1つあれば強力な虫除けになる1品を紹介します。
それがこれ、北見のハッカ油
過去に「探偵ナイトスクープ」でもやってたものと同等の商品かと思います。番組内では風呂にこれを入れたら夏場でも「寒い寒い」という代物(笑)
たしか、あれは「アイヌの涙」でしたね。
暑い夏を乗り切るのに欠かせないのはこれ! 体に振りかけるとビックリするぐらい涼しくなります。ただし、かけすぎ注意w とんでもないことになります笑 #北見のハッカ pic.twitter.com/UyHXetQYUv
— 山本 左近 (@SakonYamamoto) July 25, 2019
これを1つカバンの中に持っておけば、蚊がいそうなところでシュッと一吹きしておけば「寄ってこない」とレビューでも高評価です。
梅雨で洗濯物を干しをすると生乾きのイヤな匂いがしますよねー
ハッカ油で対策しましょう!
虫よけも♪https://t.co/JNwRtGzNbs— にゃんぱす (@shukyon22) July 26, 2019
https://twitter.com/komokamone/status/1154438347944652800
室外機の防虫カバーってのが100均にあるのでぜひ!キッチンや洗面台の下にある排水管に隙間がないかチェックしてパテかガムテープで塞ぎ込むこと。あとはGに限らず虫にはハッカ油が効く(寄らなくなる)のでハッカ油は常備することおすすめします。 pic.twitter.com/Q6Z7n4tSxt
— 吉野いくみ (@ikumi_29) July 25, 2019
肩コリも筋肉痛も頭痛も
逃げられない場所で苦手な臭いに囲まれたときも、いやな虫も
こいつが全部解決してくれる。
ありがとうハッカ油、ありがとうペパーミントオイル#ハッカ油 #ペパーミント #アロマオイル #猫には毒 #要注意 pic.twitter.com/AINhkJxeOY— モコ(アイモコ) (@mocom1975) July 24, 2019
また足の裏情報!やはり有力…!ということは僕、足の裏汚かったんですかね…!苦笑
ハッカ油!たしかに実家にいたとき最強だった覚えがあります!虫もよけるし刺されたとこも治りますよね!
— 熊谷 嶺 (@ryo_stardust) July 20, 2019
夏の網戸や窓回りにも吹きかけておけば虫除けになるし、玄関周りにも使えますね。ただし、犬や猫、小鳥などの動物を飼っているお家はちょっと注意が必要かもしれません。
あと、足の裏が汚れている(臭い)と蚊が寄って来るらしい(中学生が発見した!)ので、蚊が寄って来る人は足の裏に使っても良いでしょうね。
ちょっとぐらいスプレーむらがあって、ハッカ油がかかっていないところがあっても大丈夫なんだとか。
他には、「プロゴルファーさんからヤブ蚊にはハッカ油が良いと勧められました」や、プロゴルファーの「キャディーバッグに入ってる物」というレビューもありました。
使い道をまとめると
・キャンプや夏山の登山用に
・ゴルフの虫除けに
・網戸の虫除けに
・マスクに吹きかけると鼻が通る、鼻詰まり解消、花粉症に
・暑い時にハンカチにスプレーして首にまくと涼しい
・夜釣りの虫よけ対策に
・蚊・コバエ・ゴキブリ・ダニなどの防虫、カメムシやムカデ避け、蛾対策やアリ除けにも
・風邪の引き初めの首元に
・紅茶にひと吹きしてミントティーに
・布団やクローゼットの消臭や防虫に
・気分転換のアロマ代わり、足のにおいが気になった時に
・会議や車の運転中の眠気覚ましに
化学物質無し、天然素材で安心なこの「北見のハッカ油」ですが、直接肌に付けるとヒリヒリしたり刺激が強すぎるので、それだけが注意点ですね。
それにしても、1つあればいろいろ使えるので、これは買っておいて損はないですね。