引っ越した後、ご挨拶の品を持って行く?という質問に9割が実施してるとの答えが出ています。
「隣に誰が越してきたのか?」知らせるのは大事なポイント
逆の立場で考えると、引っ越し後の挨拶はあったほうが安心です。お隣への印象も違ってきます。※但し例外もあります。(女性一人暮らしの場合は不要)
ただ、挨拶に伺う側の予備知識として「どこまで(何軒まで)ご挨拶すればいいのか?」「何を持って行けばいいのか?」(地域によって決まり事はあるのか?)知って居た方便利だったりします。
このページでは引越し時の挨拶の品に関する素朴な疑問についてまとめています。
引っ越しの挨拶はどの範囲までやればいい?
どこまで挨拶すればいいのかな?と思った人は、引越先で、マンションやアパート、一戸建てでは挨拶する範囲は少し違うようです。
具体的なパーセンテージは、あるアンケートサイトによると
●マンション
・お隣り 93.8%
・下の階 68.5%
・上の階 60.6%
●一戸建て
・お隣り 77.2%
・お向い 45.5%
・その他 36.6%
だそうです。
マンションで子供さんが居るお家は、下の階にも挨拶をしておくかどうか?で印象が違う事ってありますよねー(Twitterでもそんな話がちらほら)
隣と上下のお部屋に引っ越しの挨拶に行って「秋に子ども産まれるんでお騒がせすると思いますが〜」って言ったら「あら!この暑いのに体気をつけてね!元気な子が産まれますように!」って言ってもらって幸せな気持ちになった。ありがたい。
— ムラサキサビコ (@murasabi00) July 29, 2019
https://twitter.com/tkgnurk/statuses/1155785440554708993
新居の引っ越し挨拶の粗品数30個になりました。住宅地の路地が【P】の字型してて上角部分が我が家なんでどこまで挨拶するか迷って全部に挨拶した方が確実って話に。洗剤にしたからちょい重たい…。ラップとジップロックのセットにしとけば良かった(>_<)
— こめ (@kometubu17) July 30, 2019
引っ越し挨拶の品は何が良い?
持参する品物は、お菓子、タオル、洗剤の定番品の他、お茶やコーヒー、ラップや油、調味料などの日用品が主流になってますが、あまり深く考えすぎ無い方がいいです。
▼最近は、お米(無洗米)を挨拶品として配るのも喜ばれています。(10軒分)
余ったら、家で食べられるのがいいねー(洗剤とかだと好みもあるだろうし・・・米ならみんな喜ぶ。無洗米は災害の時にも少量の水で研げるので便利)
選ぶ時は、相対的に日持ちする贈答品を用意してみましょう~♪(タオルならタオル・・お菓子ならお菓子という風に、ご近所分け隔てなく、同じものを用意する事)
▼タオルじゃ無くても食べ物が嬉しいという人もいるので、お菓子もありですよ。
https://twitter.com/edamamemogeta/status/1155401710757531654
(人気のお店発見)※のし・包装料無料
引っ越しの挨拶時、お隣が留守の場合
挨拶に行ったけど留守だった場合は、ポストや宅配ボックス(もしくは玄関先に置く)に手紙を添えて入れておいても、失礼にはあたりません。タイミングが悪い時もありますからね。
もし、お留守の場合・・・文面をつけるとすれば、こんな感じで
この度、隣に引越てきた者です。何度か挨拶に伺ったのですが、留守だったので筆にて失礼致します。どうぞよろしくお願いします。
人によっては、女性の一人暮らしで防犯上挨拶を受けない、ご近所付き合いを避けている方もいらっしゃるので、居留守を使われたとしても気に病む事はありません。
挨拶する側もされる側も「あ、隣に誰か引っ越してきたのだな」という事がわかればOK、とくにご家族で引っ越しされた方、一軒家に越してこられた方は挨拶をしておいた方が、無難です。
【例外】女性の一人暮らしなら挨拶は不要
一人暮らしの女性の場合、引っ越しの挨拶は不要です。理由は防犯上、ひとりで住んでいる事がわかると、犯罪に巻き込まれる事があるからです。(泣)
☆防犯対策の知識☆
「女性の一人暮らし編」・引っ越しの挨拶は行かない
・1人暮らしということは言わない
・近隣の男性には笑顔で挨拶をしない。※勘違いされて襲われる事件多い。
・男性(家族や恋人)を家に上げる。
・防犯カメラ注意等のシールを玄関に貼る
・アポなし訪問は居留守— 役立つトリビア (@toribian2013) July 11, 2019
防犯マニュアルにも「一人暮らしというのを悟られないようにしましょう」とあるので、挨拶にこだわる必要はありませんよー